共依存とは?共依存のサイン「これって共依存なの??」もし共依存なら、どういう風になるの?(動画付き)

「私達って、もしかして共依存??」 そう思ったことありませんか?

共依存と、健康な夫婦関係は、どう違うのでしょうか?

 

共依存は、相手に自分が必要とされている感覚が癖になってしまう状態です。

自分に自信がなく、相手に必要とされることで、自分の価値を満たしてしまうので、

それが癖になり、相手が自分を必要としている依存状態に、自分自身も依存してしまうことです。

 

共依存では、依存しているパートナーを世話していることに自分も依存しています。

 

もし共依存の夫婦や恋愛関係ならば、あなたはどんな状態なのか? 普通の夫婦関係とはどう違うのでしょうか?

 

* 相手のニーズばかりを優先してしまう。

相手の気持とか、相手のやりたいことを、まず始めに考えてしまう。いつも相手の事情を優先してしまう。

相手や他人を優先する事は、即ち、自分を十分に大切にしていないことにつながります。

 

* 自分の価値を、相手にみとめてもらうことで、自分も認められるようになる

自分に自信がない。 自己肯定感が低く、自分で自分を認められない ➡ 相手に認めてもらう必要がある。

 

(共依存についての他のブログ記事はこちら!: https://fufukankei.net/kyoizonnituite/ )

 

* 相手の要求を断れない: NOということに、罪悪感を感じてしまう

* 相手の問題を、自分の責任だと思ってしまう

 

* 旦那さんに限らず、他人に認められるために行動してしまう

共依存は相手を一生懸命に世話して、相手に献身的に親切にしてあげているので、

人間としてとても素晴らしい事をしているように見えてしまうので、

深刻な問題には、なかなか気がつけないことが多いです。

 

特に昔の伝統的な価値観からは、女性は献身的であることを求められたので、自分の身をささげて、相手を支えていることは、

素晴らしい行為だと、周囲にも認識されるので、問題がみえにくくなることもあります。

 

* 境界線を上手く引けない。 どこまで他人の責任で、自分の責任なのか、どこまで、旦那さんの問題で、どこから自分の問題なのか、うまく区別が出来ない。

* 他人に見捨てられる、他人に否定される可能性に敏感で、不安がある。

 

* 相手を失望させたくないので、一生懸命相手に尽くしたり、相手の基準にかなうように、がんばってしまう。

そうすると、自分らしく、自分の人生を生きれなくなります。

 

* 相手が自分に依存しているように、仕向けている。 自分に依存してしまうように行動してしまう。それが安心感につながる。それが、自分の存在価値を保つために必要。

ユーチューブの動画はこちらから!  https://youtu.be/fgMk3IdbpGI
ー------
【LINE登録すると1週間のコース、仲良し夫婦の秘訣7つのポイントをプレゼント!】
💛1日目 円満夫婦の秘訣、「妥協」と「犠牲」の違いをわきまえる。
💛2日目 不安でどうしようもない時には自分にラブレターを書く!
💛3日目 モラハラ旦那へはこう考えろ!
💛4日目 わがままな旦那への接し方
💛5日目 夫婦円満の簡単な秘訣
💛6日目 夫婦円満の一番の基本ポイントは?
💛7日目 仲良し夫婦はお互いの今の悩みをよく知っている
下記URLからホームページよりLINE公式アカウントに友だち追加で受け取れます!
https://lin.ee/NWmxGm7

ーーー
ラインでは毎週お役立ち情報を発信しています。
ホームページから友達登録して、ラインで情報を受け取ろう!
https://lin.ee/NWmxGm7

ーーーーー

● 初回お試しセッション受付中!
「夫から離婚したいと言われている」
「不倫が心配で夜も寝れない。。。」どんな事でも、
お気軽にお話いただけます。
夫婦関係の改善方法をお伝えいたします。
https://lin.ee/NWmxGm7
上のリンクよりライン登録後に、「お試しセッション希望」と、メッセージを下さい。

メールからも、お試しセッションを申し込めます!