夫婦としての劣等感。夫婦として劣等感が強くて苦しい時に聞く、劣等感を卒業する4つのポイント(動画付き)

他の夫婦と比べてしまい、劣等感を感じてしまう。。。こんなことないでしょうか?

自分達夫婦の悪い点や、劣っている所ばかりが沢山目に付いて、他の夫婦とつい競争してしまい、

なかなか自分達らしい生き方を認められない。。。

 

夫婦が仲良くなるためには、お互いが精神的にある程度安定して、

それぞれが自分について適度な自信があることが大切です。

 

しかし劣等感で苦しい時には、自己肯定感が下がり苦しくなるのです。

夫婦としての劣等感を止める4つのポイントとは?

どうしてそんな簡単に、他人と比較してしまうのか?

 

1: 劣等感で今あなたが苦しいのは

➡ 他人の基準に左右されていませんか? 誰かの、どこかの、考えに左右されて、あなたは翻弄されていませんか?

自分の基準、自分の生き方。それを大切にしてください。

 

https://youtu.be/4MaGoQxNjCk   (ユーチューブの動画のリンク)

 

2:  自分について常に不満に思う傾向が強い。 自分についての不足感をよく感じる傾向がある。

そうすると、劣等感を感じることになります。

あなたは、自分への不満や不足を強く感じる傾向がありませんか?

いつも自分について、不足している感覚があって、不満なので、劣等感に苦しみやすくなります。

➡ 逆に、「追い求める」ことよりも、「満ち足りる」ことが、豊かさです。

 

3: 自分について、厳し過ぎる

そして、厳しすぎて、自分の欠点をすぐ探す場合

➡ 自分について、バランスの取れた見方や感じ方が出来ないので、劣等感に苦しむ。

 

4: SNS、ソーシャルメディアを見過ぎている。

 

SNSに、ソーシャルメディアに、いつの間にか、取り込まれている。

ソーシャルメディアは、のど自慢大会、カラオケ大会です!

自分のいい所だけ、都合の良いところだけを切り取っている、

ほんの一部だけの、ただのスナップショットにすぎません。

https://youtu.be/4MaGoQxNjCk   (ユーチューブの動画のリンク)

ー------
【LINE登録すると1週間のコース、仲良し夫婦の秘訣7つのポイントをプレゼント!】
💛1日目 円満夫婦の秘訣、「妥協」と「犠牲」の違いをわきまえる。
💛2日目 不安でどうしようもない時には自分にラブレターを書く!
💛3日目 モラハラ旦那へはこう考えろ!
💛4日目 わがままな旦那への接し方
💛5日目 夫婦円満の簡単な秘訣
💛6日目 夫婦円満の一番の基本ポイントは?
💛7日目 仲良し夫婦はお互いの今の悩みをよく知っている
下記URLからホームページよりLINE公式アカウントに友だち追加で受け取れます!
https://lin.ee/NWmxGm7